PR

〖テプラ PRO SR5900P〗家庭での使用レビュー

家電購入品
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
はじめに

家庭での使用を目的に購入したテプラの使用感をレビューしています。

今回 購入したのはこちらです☟

〖きっかけ〗書類の整理をしたい!

世の中ではペーパーレス化が進んでいるようですね。

大学生の頃もそうだったし働いている今もそうなのですが

私の身の回りには紙の資料や書類がわんさかです。ペーパーレスにどう追いつけばよいのか。

「書類 整理」で色々調べてみるとラベリングして美しく整理整頓しているのに惹かれました。

ペーパーレスどうこうはそっちのけで「ラベリング欲」がもくもくしてきたのです。

〖テプラ PRO SR5900P〗購入前⇔購入後のギャップと評価

下調べが浅かったのでギャップが大きめの製品でした。

  • 接続がWi-Fi対応であること
  • PCでもスマホでもラベル作成できる
  • 比較サイトで見た「上位機種」というワードに惹かれた

今思うと、1番最後の「上位機種」で完全に浮かれて購入していますね。

結論を言うと

購入後に感じたギャップを含めた評価は

  • 説明書が同封されているもの⇔ネット上にあるもの とで散らばっていて不親切
  • ラベルデザインのラインナップが「仕事向き」
  • 「家庭用向き」を謳っている製品のほうが価格面+ラベルデザイン面でお得だったかな
  • 速いラベル印刷、テープの自動カット機能つき、シールが剥がしやすい=動作が”仕事人”
  • 家庭用のラベル作成はスマホアプリを使うと楽しい!

「失敗したかな~」⇔「うおおすごい」をひっくるめた評価です。

PCなら「TEPRA Label Editor SPC10」☟

「テプラ」PRO用 Windows向けラベルソフト「TEPRA Label Editor SPC10」 | ダウンロード | ファイルとテプラのキングジム
「テプラ」PRO用 Windows向けラベルソフト「TEPRA Label Editor SPC10」のページです。株式会社キングジムの公式ウェブサイトです。

スマホなら「TRPRA LINK 2」☟

「テプラ」PRO用 iOS/Android、macOS向けアプリ「TEPRA LINK 2」|キングジム
「TEPRA LINK 2」は、「テプラ」PRO 本体で印刷可能なラベルを作成するiOS/Android、macOS向けアプリです。株式会社キングジムの公式ウェブサイトです。

というアプリをそれぞれインストールする必要があります。

「実際にラベルをつくるぞ」という段階の説明書はそれぞれのアプリのものが必要です。

どちらの説明書は同封されていないのでネットで検索して見つけました。

“仕事人”な要素は上位機種ならではの機能ですね。

〖ひとりごと〗面倒くさがりです

購入品の段ボールを開けるのが苦手です。苦手というか面倒なんだろうね。

今回は開封だけではなくて接続・セットアップにも手間取りました。

不慣れなもので同封されている説明書の手順となかなか並走できなかった…。完走できてよかった。

せっかく買ったのにラベルをつくるのすら面倒くさがってなかなか手つかずでした。

「よし!つくるぞ!」とラベルを量産するに至ったのは

鯖の水煮の空き缶をごみ箱に捨てようと思ったのに捨てられなくなったからです。

蓋付きなのをいいことに缶用のごみ箱の上に紙類を山積みにしていたんですね。

整理整頓もごみ捨ても相乗して苦手になっていく。

〖使い勝手〗スマホでのラベル作成はこんな感じ

記号が可愛い。ポップな感じ。

「記号」の中にあったアルファベットが気に入って1文字ずつぽちぽち挿入しました。

テキストで打ち込んで好きなアルファベットのフォントを選んでもよかったのかもしれないですね。

右側の画像ですが、年金関係の紙類を入れたクリアファイルに貼りたくてつくりました。

スペル間違っていたら恥ずかしいので何度も確認しましたがきっと合っていると思います。

〖使い勝手〗PCでのラベル作成はこんな感じ

記号はおばけがとてもお気に入りです。

他はどことなく御堅い感じのする絵柄です。

PCのアプリは職場用のラベル作成向きですね。あまり使わない気がしています。

家庭用ならスマホアプリでつくるのがいいなあと思います。

〖使い勝手〗いろいろ印刷してみたよ

上がPCでつくったもの。下2つがスマホでつくったもの。

テープの左側に薄っすら縦線が入っているの見えますか?

これが剥がしやすくしてくれるやつです。

見えなかったらすみません。剥がしやすくしてくれるやつがあります。

〖ひとりごと〗ラベリングって所有物の把握によい

製品の良し悪しは関係なく、テプラを買ったこと自体が収穫になりました。

ラベリングってよいですね。

今まで適当に紙のまま山積みにしたり、適当にクリアファイルに放り込んでいたんですよね。

クリアファイルにしても何をまとめたいのかがぱっと見でよくわからないので

色々な書類がごちゃ混ぜになっていたのがよくわかりました。

探し物が道理で捗らないわけだ。

クリアファイルにラベルをぺたぺた貼り付けただけなのに

「これはお金関係」「その中でもこれは医療費」「あれは仕事系」と

ぱっと見ただけで何を放り込んでいいのかがわかるのがとても快適です。

〖今後の整理整頓の展望〗ファイル分けができたのでフォルダづくり

フォルダが欲しいですね。「フォルダ」は例えですが。

ジャンルが似通ったファイルをまとめるフォルダ的なものをぼちぼち探したいです。

無印良品の収納用品で美しく整理整頓している方が多いなあというイメージです。

〖今後の整理整頓の展望②〗シュレッダーが欲しい

「紙」を無駄に溜め込みがちなので

「捨てる」をもう少し頑張りたいです。

シュレッダーはその手助けになってくれると思う。

今回も手でびりびりするのが大変だった。どうしてこんなに溜め込んでいたんだ。

〖ひとりごと〗購入する目的を明確にする

上手にお買い物をするこつが何かが少しわかったような気がします。

「それを買って何をしたい?」が大事ですね。

今回は上位機種という言葉に釣られてなんとなく良さそう!と買ったものが

予想外に「仕事向き」要素が強めですれ違いのようなものを感じました。

あっでもやりたいことは思う存分できているよ。スペックが有り余ってしまっただけです。

「○○をしたい!」という思いや目的を軸にして

物選びの感覚を研いでいきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました